スーパーでサンタさんにお願いを書いたカードが下がったクリスマスツリーを見てたら子供の字で「みんなのゆめが」と見えて(叶いますように…!?なんていい子や!)と思ったら「みんなのゆめが つぶされませんように」で(誰に!?なんで!?)としばらくその場に立ち尽くした [独り言]
こんばんは、Takekoです。嘘です、Takemitsu(竹光)です。
既に一週間経ってしまいましたが11/23のクリエイター200人祭りに
ついてかいていきたいと思います、覚えときたいですしね
実はこういった交流会は初めてだったもので早割有効な最終日(10/31)の
本当にギリギリで滑り込んだ時からもうドキドキしっぱなしでした。
↓もう最初から最後まで、そして終わった後までソワソワしている様が
Twitterで垣間見られます
-
takemitsu056#クリエイター200人祭り 行ってから何かやりたい!やらな!ってザワザワしてるけど滅茶苦茶眠い…まさか体力全部持ってかれた!?11/25 09:44
-
takemitsu056刷って行ったのに何してんだよっていう…アホかよ…11/25 09:38
-
takemitsu056#クリエイター200人祭り では10人ぐらいの方と話すことができました、多くはない…と思ったりしなくもないですが自分の性格から考えると革命レベル!
惜しむらくは人の多さに慄いて名刺置きスペースに名刺置きに行けずそれ以降名刺置きスペースのこと完全に忘れてたこと!11/25 09:37 -
takemitsu056最近諸々でイラストへの情熱というか気力失いかけてたけどまた描きたい気持ちが湧きました!考えたら今年のハロウィン絵も完成させてないし! #クリエイター200人祭り11/23 15:57
-
takemitsu056RT @bakuhatsu2015: 寝ろと言ったこのタイミングで今日の集合写真だぼんーー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みんな良い笑顔!この笑顔を守りたい!
#クリエイター200人祭り https://t.co/FYv2DDWKZS11/23 15:52 -
takemitsu056あんなに!たくさんの人と!初対面で!話すのは!これまでの人生に!殆どなかったので!思い出したら今更バクバクしてきて! ……………頭痛くなって来たのでお薬の力を使いました #クリエイター200人祭り11/23 15:38
-
takemitsu056普段外出たり生身の人と関わる機会が少なすぎて聴いたお話、交流した方々、今後への活かし方とかいい刺激が波のようにきてぐるぐるです!何回も反芻して飲み込みます #クリエイター200人祭り11/23 15:09
-
takemitsu056こういった交流会は初めてで何か自分は役に立てたかとか色々と考えてしまいますが有意義な時間でした! #クリエイター200人祭り11/23 15:04
-
takemitsu056#クリエイター200人祭り 楽しかった!名刺交換してくださった方、お話した方、スタッフの方々ありがとうございました!11/23 15:02
-
takemitsu056もう15時!早い!ご参加の皆様、スタッフの皆様、宜しくお願いします! #クリエイター200人祭り11/23 06:00
-
takemitsu056結局両方刷って持ってきました(青い方印刷ズレました、すみません) #クリエイター200人祭り https://t.co/lETqBKBsUn11/23 05:48
-
takemitsu056もうすぐ始まる、緊張してきた #クリエイター200人祭り11/23 05:44
-
takemitsu056あろう事か一部名刺の印刷がズレてしまいました……申し訳ない! #クリエイター200人祭り https://t.co/qYPz8P4jC411/23 02:19
-
takemitsu056RT @takemitsu056: ギリギリで参加申し込みしました!若輩者ですがよろしくお願いします~!
https://t.co/TEPGQkTo1G11/20 11:04 -
takemitsu056RT @takemitsu056: 190名!すごい!今から緊張してきた!! #クリエイター200人祭り https://t.co/uWaO7s7yNW11/20 11:04
-
takemitsu056クリエイター200人祭りの名刺どうしよう…ノート+トレカの青でいくかいつもの茶色で行くか https://t.co/jHYvTy1gw011/16 13:36
名刺はこのあお展の時に作ったのと、
いつもの茶色い名刺を持っていきましたが
↑のTwitterにもある通りやらかします;
さてあべのハルカスにて開幕したクリエイター200人祭り、一人で突発的参加を決め、
ハルカス25階会議室に乗り込んだわけですが果たして…!?
◆3分間交流
結構こういう交流会自体が初めてだったり一人参加だったり関西以外からの参加だったりという人が
多かったため隣近所の人たちと3分ほど交流時間をもらいました。
自分の隣にいたのは名刺代わりに似顔絵とTwitterIDの書いたパッケージの飴ちゃんをくれた
どちらも優しい方で緊張してグルグルしていた自分ともお話ししてくれました!
◆クリエイター多数決
最初は手元のスマホから投票⇒結果がリアルタイムで反映される「クリエイター多数決」が行われました。
「唐揚げにレモンはかける?かけない?」から始まり「クリエイターに大切なものは発想力か経営者視点か」
といったクリエイターならではの価値観や生き方に関する質問が多数出てとても面白かったです!
リアルタイム多数決の仕組みもすごいですしね!
◆南健太郎さんのトーク
グロースハッカー(業務の自動化やツール開発を行いパートナーの事業を効率化するプログラマー)として
活躍する南健太郎さんの話を聞きました。英語を学びアメリカに留学した驚きの理由や自分のやりたいことを
考えて掘り下げていく姿勢など聞いてて楽しくて熱くなりました(←なんかやりたいと感化される単純な奴
一番印象に残ったのは
自信のつけ方:とにかく仕事を取ってみる→そして期間内にやりきる
自分がしたい働き方に合わせて仕事を取っていく
というお言葉ですね。
営業方法も考えなな…
◆Haijiさんのトーク
やさしいタッチの癒し系イラストレーターHaijiさんの営業に関する話で、今の営業法で
いいのかと思っていた自分にはとても興味深い内容でした。
そもそもはイラストを定期的にネットに公開してそこから仕事につながり、今に至っているそうなので
やはり制作→公開の継続が大事なんですね
自分もpixivやCREATORS BANKから誘いや依頼のニアピンがあったのでもう少しですかね!
(依頼の時はもう少しでしたが競り負けましたorz)
Haijiさんは東京での直接訪問での営業活動で得た出版社サイドのアンケート結果を公開してくれました。
なかなか普段は聞けない貴重な意見と、イラストレーターさんなだけあって文章の少ないイラスト中心の
スライドがとても見やすかったです!
そして印象に残った点は
営業は歓迎している(むしろ積極的にすべき)
自分の強み、武器を考えしっかり前面に出す
とのことですね、自分もメールやお問い合わせフォームからの営業はしていますが電話、まして直接は
なかなかハードルが高く出来ておりません;(出版社とかは大体都内ってのもあるけど
しかし暑中見舞い、年賀状は欠かさず送っているのでそれについて効果的と触れていただけたのは
嬉しかったです、間違ってなかったといわれた気がして。(今年は喪中なのでクリスマスカード送ります
◆岡森陽子さんのトーク
オーダーメイドの貼り絵作家岡森陽子さんはパソコンが全く分からない状態(コピペ、シャットダウンを知らない、ホームページとフェイスブックの違いが分からないetc)
から自身の貼り絵をビジネスとしてもっと加速させるためにIT・Webマーケティングを学んだそうで
自分もWebデザインも興味があってできるようになりたいと考えていたのでお話が聞けて良かったです。
ハッとしたのが あくまでも自分の目的(岡森さんの場合は貼り絵と自分の発信)の為に使うツールなので
1からサイトを作れるレベルとかそういうところまで行くのではなく目標達成の為のレベルで使いこなせる
ようになること という一言でした。
自分はWordPressでサイト作りたいとか思ってたりWebデザインもできたら強みなのではとか
思ってたりしましたが自分の目的(あくまでもイラスト)が抜け落ちてた気がします、反省;
そして最も印象に残ったのが
ネットとリアル、双方でSEO対策をする(自分の場合はイラストとなった時に思い出してもらえる人になる)
作品だけではなく制作過程などもしっかり発信していく
ということですね。
自分の世界観を作ってそれとともに発信をしていくということを考えさせられました。
◆カッシーさんのトーク
フリーランスクリエイターギルドTheCreative主宰のカッシーさんのお話はクリエイターの支援活動を通して
クリエイターの現状やこれからのクリエイターにどんな意識が必要なのかという興味深いテーマでした。
「あなたは何を創っているクリエイターですか?」という今回のキモである言葉に
自分も悩まされました。クリエイターは作ったものではなくそこから生まれる価値を考えることが
大切ということをスライドを通して伝えられ自分は、自分のイラストは何の、誰の役に立てるかと
今一度意識しました。…もっと明確なゴール、目標を定めて行動していかないとな;
印象深かったことは
やり始めが一番パワーがいるのでどう乗り切るか、最初がラスボス
TPP=徹底的にパクる(自分よりも先を言っている人のやり方や考え方を)
私は~を創って~ができるクリエイター という考え方
ということです。まだまだ見えてないものがたくさんあるので頭使わないとな;;
-----------------------------------------------------------------------------------------------
そしてスライド&セミナーが終わっていよいよジャンル別交流会!
テーマ別にグループで別れて簡単な自己紹介とクリエイター同士のQ&A、名刺交換という
流れになりました。
自分は話すの下手なのでQ&Aで話し降られたときは案の定わたわたしてしまって回答もわやわやに
なった訳ですが皆さん優しくてちゃんと聞いてくれてて泣きそうでした(←高野豆腐メンタル
名刺交換はみんな交流しに来ているという意識からかまあまあちゃんと話せたと思います。
1対1のお話から数人の集まりの名刺交換になったりして、いろんな立場の人からの話が聞けて
本当に貴重な時でした。
普段、webデザイナー、グラフィックデザイナー、建築士、イラストレーター、DTPデザイナーと
これだけのクリエイターに会うことはなかなかないので壮観でした!
ほかにもカメラマン、ファッションデザイナー、漫画家とまだまだたくさんの人がいたので
もっと自分の知らない領域の話も聞きたいと思いました(人慣れてない自分が!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
その後は希望者のみ参加のカフェ交流会へ!
いくつかテーブルがあってサンドイッチとドリンクをもって立食形式で移動しながら話したり
するのですが枠組みがなくなって自由度が高くなった分一気に自分の人見知りぶりが…!
そんな中、話しかけてくださったのが和風と背景のイラストがドストライクな中塚理恵さんでした。
実は中塚さんの名刺を見たとき既視感があったのですがその美麗ぶりからpixivランキングとかかな?
と思っていましたが別のイラストを見せてもらったときに
CREATORS BANKで一目惚れしてフォローした方だということに気が付きました。
お互い全く知らなかったので偶然ですよ、偶然会えたんですよ、運命かよ(←
その後は二人で話していたのですがそこにクリエイター200人祭りの運営に携わっている
星海いよこさんが登場!中塚さんとは同僚とのことで、これまたびっくりです!
そして3人でイラストや働き方などの話をして別れ、またイラスト関連の人たちと今度は
ポートフォリオを見せ合ったりして時が過ぎました(持って行ってよかった…!
なお、後ろにあった名刺やチラシをおく交流台スペースがあったのですが
休憩時間中は人が多すぎて近づけず、交流会中はすっかり忘れてました
あほすぎる…!名刺、刷ったのに…!設置忘れるって…!あほかよ!!
本当にカフェ交流会の時間が流れるのが早すぎると感じたほど充実してました、終わって
帰るときにもっと話してみたい、終わりたくないと思ったほどです(人慣れしてない自分が!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
参加してよかったと言い切れたイベントでした、初交流会でしたが楽しかった!
確かに自分の中で今も持続する熱のようなものを感じます。
自分にとって特によかったと思うのは
自分とは違う分野のクリエイターにたくさん会えたこと
先輩クリエイターや同じような駆け出し目線のクリエイターが多くいたこと
クリエイターの支援活動をしている方々、クリエイターで組織を作っている方々がいると知れたこと
行動する勇気とそれを続けていくことの大切さを知ったこと
ですね。より多くの人に興味をもってもらって、知ってもらうために前に出ていくことを
忘れてはいけないと再認識しました。自分は割といろいろ考えたり心配しすぎて腰が重くなりがち
なのですが次につなげることは動きながら考えようと思います!
そして1番思ったのは一人じゃないんだなってことですね。
関西にもそれ以外にもこんなにたくさんクリエイターが、目指す人が、いる!
近い目線の人がこれだけたくさんいてくれる
と分かったことがとても嬉しかったです。
クリエイター200人祭り(正確には230人に達しましたが)でつながった縁を大切に
繋いで進んでいきたいと思います!
長くなりましたがこれにて! ではでは
竹光(タケミツ)
鉄腕原子様>nice!ありがとうございます!
@ミック様>nice!ありがとうございます!
by 竹光 (2017-12-10 20:17)
とても良いイベントだったようですね。
文章から熱量が伝わってきます。
同じ目的と好きな物がある人と集まれる機会
なかなか貴重だと思います。
竹光さんの活躍がどんどん増えますように。
by psyshu (2017-12-10 22:55)
楽しそうですね^^
by デジカメ (2017-12-13 15:56)
はなみち様>nice!ありがとうございます!
いっぷく様>nice!ありがとうございます!
月宮さん>nice!ありがとうございます!
ありさ様>nice!ありがとうございます!
kiyokiyo様>nice!ありがとうございます!
ニッキー様>nice!ありがとうございます!
(た)様>nice!ありがとうございます!
マルコメ様>nice!ありがとうございます!
ぼんぼちぼちぼち様>nice!ありがとうございます!
おぉ!次郎様>nice!ありがとうございます!
はじドラ様>nice!ありがとうございます!
tarou様>nice!ありがとうございます!
yam様>nice!ありがとうございます!
ネオ・アッキー様>nice!ありがとうございます!
みっち~様>nice!ありがとうございます!
(。・_・。)2k様>nice!ありがとうございます!
by 竹光 (2017-12-20 21:14)
psyshuさん>こんばんは!拙い上に長くなってしまった文章を
読んでくれてありがとうございます!
濃いイベントでした!またこうした交流会に
参加してみたいと思わせてくれた、貴重な機会
なので活かしていこうと思います。
コメント&nice!ありがとうございます
デジカメさん>こんばんは!会場の熱気がすごくて本当に
皆さん真剣なのが伝わってきてそれを一緒に
楽しみたくて気が付いたらたくさん話してました
得たものを活かしていこうとおもいます
コメント&nice!ありがとうございます!
by 竹光 (2017-12-25 22:55)